カードマジックやコインマジック、マジック・手品にまつわる様々な情報を紹介。

コインマジックとは

コインマジックとは、コインを用いたマジックです。

コインは小さいので「クロースマジック」が多いようですが、マジックによっては広い「ステージマジック」で開催される事もあるようです。

コインマジックの始まりはいつ頃なのか、正確には分かっていないようです。

ニューヨーク出身のプロマジシャン、デビッド・ロスがコインマジックの現代の第一人者といわれています。

日 本では、500円玉を使うマジシャンが多いようですが、コインマジックで最も多く使われているのが1964年以降に製造されているアメリカのケネディ・コ インだそうです。特に初期の頃は銀の含有率が高く、よく輝き、コイン同士がぶつかった時の音が良いと好む方が多いようです。 

ちなみに、アメリカ合衆国50セント硬貨のこのコインはあまり流通はしておらず、アメリカの自販機では50セント硬貨を受け付けてないそうです。

コインマジックも種類多く存在します。例えば、コインが何かを貫通するマジック。ハンカチやグラスの底、コインより小さい直径の口をしたボトルに入れるなどバリエーション豊富にあります。

ご存知かもしれませんが、同じコイン4枚を使ったマジックがあります。

ま ず右左の手のひらに一枚ずつ500円玉をのせ、握ります。握った指先と手のひらで挟むようにもう1枚ずつ500円玉を置き「瞬間移動!」と合図をし、手を 返しコインを掴もうとしますが、2枚テーブルに落とします。「失敗!もう一度」と伝え、握った手の上に落ちたコインを右左にそれぞれ乗せてもらいます。ま た合図をしたら、今度はコインを捕まえます。そして、手のひらを開くと左手にコイン3枚。右は1枚だけというマジックです。これが若い頃私の周りで流行っ てました。

仕掛け分かりましたか?意外と面白いですよ。

表示:PC